はじめまして。オッターと申します。
このブログでは人生をエンジョイするためにやったことなどをあげていきたいと思います。
コロナ禍の影響で1年以上ご無沙汰していた代々木公園のドッグランに行ってきました。
その際に登録更新をしてきたので、登録方法、更新方法、そして現在のドッグランの状況もご紹介いたします。
代々木公園のドッグランは初回登録を終えたら、その後1年おきに更新が必要となります。
代々木公園ドッグラン
千代田線代々木公園駅の出口からまっすぐ徒歩で5分ほどすると代々木公園の西門があります。エレベーターも出口にあるので、ワンちゃんを連れてカートなどでこられている場合でも便利です。西門からドッグランは徒歩約7~8分の場所にあります。
今回は西門からドッグランの途中にあるサービスセンターで登録の更新を行ってきました。
西門を入って向かって左側の道がすぐ緩やかな坂になっていて、そこをあがりきるとサービスセンターがあります。
登録方法
サービスセンターの入口です。
登録申込書への記入と下記2つの現物が必要となりますのでお忘れなく!!
区市町村の鑑札
その年度の狂犬病予防注射済票の現物
新規登録では狂犬病の➀接種年月、➁注射済票番号、➂鑑札番号のほか「ワンちゃんの名前」、「年齢」、「犬種」、「性別」の記載も行います。
更新の場合は、➀過去のドッグランカード番号(カードの裏面に記載している番号です)、➁狂犬病予防注射接種日、➂予防済番号、そして「ワンちゃんの名前」「性別」記入となります。
記入したら事務局の方にお渡して予防接種済票の現物を見せてその場でドッグランカードをもらうことができます。
初回に来た時にもどれほどチェックをされるのだろうと正直ドキドキしていましたが、鑑札番号と狂犬病の注射済み番号を事務の方が確認されるだけで、非常に手続きは事務的に完了します。
今回も必要事項を提出して事務の方に確認してもらって、ドッグランにはいるパスを渡してもらって、ものの5分ほどですぐに手続きは完了しました。
申し込み用紙は新規登録、更新それぞれ別物になっています。
新規登録票
更新登録票
ドッグランについて
ドッグランには「中型犬・大型犬エリア」と「超小型犬・小型犬・中型犬」の2つのエリアがあります。
ちなみに写真を撮り忘れたのですが、「超小型犬・小型犬・中型犬」エリアの中にさらに「超小型犬」エリアがあります。何度か訪問したことがありますが、この超小型犬エリアでワンちゃんが遊んでいることはあんまりないです。特に活発なコは小型犬エリアで走り回っているので、もしここを使っている超小型犬のワンちゃんがいない場合に限ってですが初めてドッグランに来る場合や、沢山ワンちゃんがいて少し緊張するなどという場合にはこちらに入って少し慣らしてあげるのもいいかなと思います。
この入口は、二重扉になっていてワンちゃんがリードなしなどで外にでないように工夫されています。ほとんどの飼い主さんが両方の扉が同時に空くことがないように注意を払っていますが、たまにワンちゃんが外に通じる扉の前までリードなしで出てきちゃうこともあるので、入退出の際には気を付けてあげてください。
大型犬エリアではドーベルマンやラブラドールなど大きなコたちが思い切り走ったり遊んでいました。小型犬エリアもトイプードル、パピヨン、パグなど多くのワンちゃんたちでにぎわっていました!
大型犬と小型犬の間は柵がありもちろん行き来はできませんが、柵ごしに大きなコと追いかけっこをしている小さなコもいてとても楽しそうでした。
ドッグラン様子
さてさて久しぶりのドッグラン少しは楽しんでくれるかな、、、?と思ったのですが、、
ワンちゃんが苦手ではないものの挨拶くらいしかしないうちのお嬢様はやってきたプードルちゃんに圧倒されたのか、すぐに帰りたい、、、と。
ええっ!?もう!?と焦る私でしたが、少ししたら落ち着いて他のコとも挨拶してくれました。
かわいいダックスちゃんならもっと仲良くできるかしら?と期待したのですが、二人とも怖がりちゃんにておそるおそる挨拶して終了。
30分ほどで帰りたいというのでそそくさと退散でした。
今回は平日のお昼過ぎの時間でしたが多くのワンちゃんが入れ替わり、立ち替わり来ていて、おいかけっこをしたりとても楽しそうに過ごしていました。
『代々木公園ドッグラン』で検索をすると『事故』とでてくることがあります。何度かワンちゃん同士や飼い主さんのトラブルが過去にあったようです。私も数回訪問したことがありますが、幸いにもトラブルにあうことはありませんでした。
ワンちゃん同士の場合は遊んでいて興奮しすぎたりするとあるようです。おやつやおもちゃといったものはこういった場所ではトラブルになりやすいので避けた方がよさそうです。また、ほとんどの飼い主さんは我が子についていって、なにかあればちゃんと「やめなさい」と声をかけたりしていますが、ごくまれに我が子をあまり見てない飼い主さんがいらっしゃいます。トラブルを防ぐにはきちんと自分のワンちゃんを見ておくことが必須だと思います。
そして代々木公園もかなり秋の様相を呈してきました。
またお嬢様と行きたいと思います。今度はもう少し楽しんでくれたらいいな。
読んでいただきありがとうございました。
コメント