ポワンエリーニュでテイクアウトランチ~東京のおいしいパン屋さん~

グルメ

先日、東京駅に行く用事があったので、東京駅近くの好きなパン屋さんでテイクアウトしてきました。今日は、そのPOINT ET LIGNEのテイクアウトランチについてご紹介します。

POINT ET LIGNEって

POINT ET LIGNEのパンはたまたま新丸の内ビルディングに出かけたときに、いつも行列ができているパン屋さんがあり、買ってみたところとてもおいしくてリピートするようになりました。
そして後で調べたところ、新宿伊勢丹のフードコレクション1位に輝いたパン専門店です。食べログにも高得点、3.5以上で評価をされている定評のあるお店です。
現在、新丸の内ビルディング地下1Fと神田スクエアの2店舗があるそうです。

人気NO.1のアンビザー

POINT ET LIGNEのパンは国産小麦を使って丁寧に焼き上げているそうです。パンはハードタイプ、ソフトタイプそれぞれありますが、どちらかというとソフトタイプの方が得意かつ、POINT ET LIGNEの美味しさを実感できるのではないかと個人的に思います。

こちらのパンは自分でトレーにのせるタイプではなく、対面式でオーダーして店員さんにとっていただくスタイルになります。

POINT ET LIGNEのパンといえば、アンビザーとというパンです。なんなのかというと「あんぱん」でございます。

形は細長く、パンの触感は少しもちもちしていて、若干フランスパンのような硬さもあり完全なソフトパンではありません。それでもフランスパンよりは柔らかいです。

中にはいっている餡にははちみつが使われているそうなのです。それを知っていて食べるからかもしれませんが、はちみつ感はしっかりと味わうことができます。

そのままでもおいしいですが、少しトースターで温めるのもおすすめです。
賞味期限が翌々日までですが、先日訪問したときに冷凍保存できて1週間くらいもつと聞きました。(追記:その後伊勢丹新宿で購入した際には冷凍なら2週間OKだとのことです。実際冷凍から1週間たって食べましたが変わらず美味しかったです)

テイクアウトランチ

ランチタイムには、パン食べ放題の美味しそうなランチセットがあり1度食べてみたいなぁと思っていたもののなかなか機会なく、コロナ禍に突入してしまいました。
久しぶりに訪問したところ、テイクアウトランチをしているようなので、今日はテイクアウトすることにしました。
ランチセットは4種類で、1,080円です。

  • エビアボ&スモークサーモン
  • 日替わりランチセット (忘れちゃいました。。。)
  • アッシェパルマンティエ~和風サラダ仕立て~
  • パテ&シャルキュトリー


テイクアウトする時間が夕方に近い時間だったので夜の食事に一緒にと思い、パテ&シャルキュトリーにしました。サラダとミネストローネ、そして4種類のパンがついています。

パテ、生ハムやサラミ、そしてピクルスの付け合わせもおいしい!生ハムやサラミそれだけだとどうしても飽きてくる口なおしにピクルスのほどよい酸っぱさがよかったです。POINT ET LIGNEのパンとの相性も素晴らしいです。POINT ET LIGNEに行くと先にあげたようにどうしてもソフト系のパンで、工夫がなされているものを購入しておりベーシックなパンを自分で買うことがなく今回初めていただきましたが、外はパリっとしつつも中は適度にしっとりとしていて美味しく、食事に合わせるパンとしてとても美味しかったです。


追記:2023年1月

土曜日の夕方16時頃訪問したのでテイクアウトがあるか心配でしたが、お店の掲示板に記載があったため店員さんに直接聞いてみたところ15分ほど待つとのことでした。

テイクアウトメニューは変わってなかったと思います。アッシ・パルマンティエとシャルキュトリーは確実にあったのを確認しました。今回は、アッシ・パルマンティエというひき肉とマッシュポテト、チーズのグラタンのようなお料理のテイクアウトにしました。スープは色からするとジャガイモのビシソワーズか?どこかで食べたことのある味ですが、確信が持てないです。サラダのドレッシングの他にたまごのタルタルのようなペーストも一緒にはいっていました。パンにつけてみたら美味しそう。

トマトは自分で追加して、アッシパルマンティエは温めなおしていただきました。

さすがパン屋さんながらビストロ併設しているだけあって、味もしっかりとしていてとても美味しかったです。そして一緒についてくるパンが美味しくてついついパンを食べすぎてしまいました。

そしてもう1つ大好きなパン ピヨトル

オッターがこちらにお伺いするとアンビザーとともに絶対に購入するパン。それはピヨトルです。こちらも最初に購入してから何度もリピートしています。

中はクルミと白ブドウのレーズンがたっぷりはいっています。たくさん詰まったクルミの食感によってよりおいしさを引き立てています。強いて難点を言うならば、クルミも白ブドウもあまりにもたくさん入っているので、食べる時にクルミの破片が下に落ちるかもしれない、、、ということでしょうか(笑)

ピヨトルそれ自体でも食事になるし、私はいつもこれだけで食べてしまうのですが、カロリーを度外視するならピヨトルを薄切りにしてクリームチーズやチーズを載せて食べるとまた違ったおいしさを味わえるのではないかと思います。

読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました