メロンパンは美味しいなぁ。もぐもぐ。もぐもぐ。もぐもぐ。もぐ。。
オッター、食べてばっかりだよ。おなかすいてるの?どうしたの?
あのね、”理解力がない人”と一緒に仕事をしていて、どうしたらいいかわからないの、、、。ストレスなの、、、。
今日は社会で遭遇する「理解力のない人」の”特徴”と”対処法”について紹介したいと思います。
ちなみに、”理解力がない”ってどういうこと?具体的にどんなことが起きるの?
理解力がないっていうのは、物事の状況や仕組みを正しく判断する能力のことだよ。
理解力がなくて、引き起こされることは
・みんなで話している内容についてこれない
・メールを読んでもその内容を正しく理解して対応ができない
・一度説明しても理解ができず、複数回の説明が必要
・道理を理解していないので同じ間違いを繰り返す
・物事を応用して考えることができないから、都度確認が必要になる
なんかだよ。仕事で重要なことや緊急性の高いことではなくて、とても小さなことでもこういったことが起こるんだよね。
そういうひとがいると、説明の時間がかかったり、他の人がフォローにまわったり、チームとしても困るね、、、、。
ということで、「理解力のない人」、誰しもイライラしてしまいがちです。関わらなくて済むならできるだけ関わりたくないです。でもあなたの部下だった場合、関わらざるを得ません、、、。そしてそんな時、イライラしても残念ながら物事は解決しません。ささやかながら、対処法を紹介します。
じゃあ、どうしたらいいか対処法を紹介するね。
まず1つ目は、主語を明確にしてゆっくりしゃべることだよ。
ペンちゃん、だってそんなの話してたら文脈でわかるじゃん!当たり前だよ~~。
オッター、あのね、理解力のない人は話の流れで推測ができないんだよ。だから、当たり前でしょって思っていたとしても「誰が」「何をしたら」「あなたは何をする」と明確に伝えないとわからなくなっちゃうんだよ。
そうかぁ。。気を付けるね。ほかにはなにかある?
他には1つの文章を短くすることだね。理解力がない人は、長い文章を理解することが難しいこともあるから、できるだけわかりやすく簡単にするのがいいと思うよ。特に今はまだリモート環境で働くこともあると思うから、より簡潔にするとほかの人にもわかりやすくていいと思うよ。
あと依頼事はできるだけ1つで、それも1つのブロックとして最終完成物を依頼するよりも、業務を分割して小さなゴールを設定したり、分割した業務の1つをお願いする方がいいと思うよ。
物事を構造的に考えるのが苦手なので、1つ1つのゴールを積み上げて最終完成物に近づける方がお互いにストレスがないと思うんだ。
ペンちゃん、すごいいろいろ知ってるね。業務を分割して依頼するのはできそうだなぁ。
あとは、テクニックがいるけど、実際にやることを本人に説明してもらう、復唱してもらうと理解度が深まるよ。自分が説明してから、本人にもなにやるか話してもらうの。でも、これはみんなの前でやったりすると見え方がよくないから、その人と二人の時にやりながら会話の中でうまく確認する方がいいと思うよ。
「じゃあ今週金曜日までにまず〇〇をやって、で次どうするんだっけ?」みたいな問いかけはどう?
いいと思うよ。少しでも仕事がうまく進むといいね。
ペンちゃん、今日はたくさん教えてくれてありがとう。がんばるね。
読んでいただきありがとうございました。
コメント